バーチャルオフィスとは違う!シェアオフィスのサービスとは

バーチャルオフィスとは違う!シェアオフィスのサービスとは

 

ワンルームオフィスでの起業を目指す方にとっては、部屋を契約しても備品やオフィス家具などを揃えると大きな出費となるため、他の手段はないかと模索する方も多いことでしょう。今回は、バーチャルオフィスとは違う!シェアオフィスのサービスとはについてお伝えします。

 

シェアオフィスのサービスとは

 

シェアオフィスのサービスは、ビジネス家具やインターネットなどの環境が標準整備されているオフィス空間となります。ですので、レンタルオフィスのサービスと似ています。

 

ただし、シェアオフィスはレンタルオフィスの様な個室のスペースを利用するのとは違い、複数の利用者が共通のオープンスペースを共有して使用する形式となるので、他者とのコミュニケーションを図ることもできます。

 

これは、ビジネスにも繋がることもあるため、個室でないことがメリットに繋がることもあるのです。そのため、個人事業主や小規模企業にも利用されています。

また、レンタルオフィスよりも費用が安く設定されているケースが多いです。

 

バーチャルオフィスとの違い

 

シェアオフィスとバーチャルオフィスの違いは、作業スペースの有無です。

バーチャルオフィスのサービスは、法人登記や開業届、HPやECサイトへの掲載可能な住所を借りることができるサービスとなっており、実在するオフィススペースはありません。

 

ですので、作業スペースが実在するオフィスを求めている方には、利用価値のないサービスとなります。ただし、実務を自宅やカフェにレンタルスペースなどで行える業種に関しては、バーチャルオフィスでの起業は可能です。

 

なぜ、バーチャルオフィスでの起業が良いかというと、そのコストの安さにあります。

レンタルスペースやシェアオフィスは、賃貸オフィスよりも安いコストとなるケースが多いのですが、それでも負担額が決して経営を圧迫しないとは限りません。

 

しかし、バーチャルオフィスは、利用料自体が500円程度からとなっており、オプションサービスを利用しても1万円程度で納まるケースが多いので、出費が遥かに少なくなります。

 

また、作業スペースが自宅であれば無料ですし、小規模事業でスタッフを雇っているのであれば、スマートオフィスなどを上手に活用することでどんなサービスよりも安く起業することができますので、節約した起業を目指す場合には、バーチャルオフィスのサービスを検討してみましょう。

 

まとめ

 

シェアオフィスは、共用のオープンスペースで作業できる環境を提供し、コストを抑えつつ他者との交流が可能です。一方、バーチャルオフィスは住所貸しサービスを中心とし、実体の作業スペースを必要としない業種に最適です。両者は作業スペースの有無やコスト面で異なり、事業スタイルや目的に応じて選択することで、効率的かつ経済的な起業が実現します。