バーチャルオフィスとレンタルオフィスを比較してみよう!

バーチャルオフィスとレンタルオフィスを比較してみよう!

 

個人や少数で起業するとなると、賃貸オフィスの契約であったり、事務所に必要な備品などを揃えるとなれば初期費用が非常に多く掛かり、資金負担が足枷になるケースもあります。そういった事を考慮して、バーチャルオフィスやレンタルオフィスでの起業を検討する方も増えています。今回は、バーチャルオフィスとレンタルオフィスを比較してみよう!についてお伝えします。

 

現代の起業方法は複数ある!

 

現在、職業やビジネスモデルが多様化しており、個人事業主にフリーランス、企業に属する会社員など働き方も多様になっています。当然ながら起業方法もさまざまです。

 

起業する際には、賃貸オフィスなどを借りて仕事をするというのが一般的な設立となります。フリーランスなどの個人事業主であれば、自宅で作業が行えるため、賃貸オフィスを借りずに自宅兼事務所として起業する方法があります。

 

この他には、バーチャルオフィスやレンタルオフィスを借りて起業するという手段も近年では注目を集めています。

 

一般的な起業方法の賃貸オフィスは、初期費用であったり、毎月の賃料や光熱費が掛かってくるため、経営負担が大きい起業スタイルとなります。

また、自宅兼事務所で起業する場合は、プライバシーやセキュリティ面のリスクがあったり、賃貸マンションなど事業使用が許されていないケースもあり、必ずしも自宅住所で起業が行える訳ではありませんので注意が必要となります。

 

このような経営負担やプライバシーやセキュリティのデメリットを解消するのが、バーチャルオフィスやレンタルオフィスとなります。

 

バーチャルオフィスとレンタルオフィスを比較

 

バーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用しての起業を進める方は増えています。

では、どのような違いがあるのでしょう?

 

バーチャルオフィスとレンタルオフィスの大きな違いは、バーチャルオフィスは実体のないオフィスとなり、作業スペースなどが用意されていません。法人登記や開業届などに利用できる住所のみを借りるのが、バーチャルオフィスのサービスとなります。

 

レンタルオフィスは、契約したスペースにデスクやチェアにコピー機などビジネス備品が備わった作業スペースがあったり、会議室などビジネスに必要なスペースも用意されています。自宅で作業ができないケースや顧客との打ち合わせが多い職種であれば、利用する価値はあります。

 

費用面に関しては、バーチャルオフィスの方が圧倒的に安く設定されています。月額500円程度から数万円程度で利用が可能となり、契約する所在地や、料金・オプションサービスの有無によって料金が高くなる傾向にあります。

一方のレンタルオフィスは、3万円程度から10万円程度と備わっているサービスやレンタルオフィスの所在地によって価格帯に差が生まれます。

 

まとめ

 

近年の職業の多様性によって、起業方法も多様化されています。

コストを落としての起業方法として、バーチャルオフィスとレンタルオフィスが注目されています。ビジネス戦略としても、多用されることの増えたサービスですので、これから起業を考えている方は上手にバーチャルオフィスやレンタルオフィスのサービスを活用してみてください。